Jr. の大和路を拠点とするフォトブログです。
by Jr.

S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
一暴十寒。 |
at 2018-01-28 12:00 |
謹賀新年 平成三十年元旦 |
at 2018-01-01 00:00 |
初雪。 |
at 2017-12-29 22:00 |
秋の思い出。 ① 吉野山 |
at 2017-12-11 04:00 |
鹿。 |
at 2017-11-27 12:00 |
今年の西大台。 ② |
at 2017-11-22 18:00 |
今年の西大台。 ① |
at 2017-11-21 12:00 |
色づき。 |
at 2017-11-06 04:00 |
定番。 |
at 2017-10-24 04:00 |
疾風のホルンフェルス。 |
at 2017-10-18 20:00 |
王道。 |
at 2017-10-10 06:00 |
雄大なカルスト。 |
at 2017-10-07 08:00 |
青空参拝。 |
at 2017-10-04 20:00 |
秋海棠録。 |
at 2017-09-23 17:00 |
以前の記事
2018年 01月2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
検索
外部リンク
- ratoの大和路
- 和尚の大和路
- 写遊 (世斜!撮造) ヨ...
- 山辺の里の生活
- てつまんの写真日記
- ☆還暦後の生活だよ~
- 私の風景写真
- Enjoy Photo...
- narakumaのブログ
- With a Recor...
- 大和路ぶらぶら
メモ帳
フォロー中のブログ
duke days花の調べ
aviの額
Deep Season
まほろば 写真俳句
walk with my...
ratoの大和路
Switch Off
Smell of Hyuga
東大寺が大好き
奈良らん
明日香ふぉと
四季彩り~写真紀行
toshi の ならはまほろば
いけふぉと
ぶらり記録(写真) 奈良...
ようこそ奈良へ
タグ
宇陀市(65)奈良市(42)
明日香村(42)
大台ケ原(39)
山麓線(35)
東吉野(34)
桜井市(23)
下市町(15)
五条市(14)
吉野山(13)
上北山村(13)
西吉野(11)
曽爾村(11)
藤原京(11)
山添村(8)
御杖村(5)
天理市(5)
野迫川村(5)
高島市(4)
高取町(4)
最新のコメント
Tips cert.. |
by Gerrycab at 04:01 |
Nicely pu.. |
by Buy cialis online at 20:01 |
Useful co.. |
by Cialis 20 mg at 18:48 |
You actua.. |
by Cialis online at 18:46 |
Amazing i.. |
by Buy cialis online at 18:36 |
ブログパーツ
- →:次の記事へ
- ←:前の記事へ
- Home:このページの先頭へ
- End:最後の記事へ
- 当方ブログに掲載されている写真・画像・イラスト等を無断で使用することを禁じます。
早朝の長谷寺
2015年 04月 17日
2015年4月17日(金)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
早朝の長谷寺
まだまだ明けは寒い長谷寺。
諷経が響き渡り、また一日が始まる。
スクエアで撮るのに最近ハマりぎみ。
新鮮で楽しい。
ハッセル、エエなぁ・・・まだそんなステージの人間ではないが。
shooting date 2015/4/4
by wild-hunch
| 2015-04-17 01:41
|
Comments(4)
静謐な朝の空気が迫ってまいります。
二枚目、いいですねえー
でもひょっとして、これ、、、あの方^^;だったりして?
後ろから3枚目はこれは本坊でしょうか?
二枚目、いいですねえー
でもひょっとして、これ、、、あの方^^;だったりして?
後ろから3枚目はこれは本坊でしょうか?
同じく2枚目に1票(笑)
shuさん
ん、どの方でしょうか?
休憩ベンチに座ったらした方でしょうか。
本坊でしょうかねぇ・・
スミマセン。無知で^^;
ん、どの方でしょうか?
休憩ベンチに座ったらした方でしょうか。
本坊でしょうかねぇ・・
スミマセン。無知で^^;
森羅塾さん
夜明けブルーは好きなんですが、
三脚が使えないので大変です。
デジタルの成せる技ですね。
一昔前では考えられません。
夜明けブルーは好きなんですが、
三脚が使えないので大変です。
デジタルの成せる技ですね。
一昔前では考えられません。